月別アーカイブ: 2006年5月

増設ハードディスクやドライブの消去ツール

ikue

このソフトはWindows上から、マシンに接続されているドライブの空き領域にいろいろなパターンのファイルを書き込み、内容を消去するツールです。
OSが入っているドライブはOS上からは消せないので、DOSで立ち上げるツールを使わなくてはなりません。
しかし増設のものなら、、、と探したらありました。

日本語表示で使い方も簡単です。
現在立ち上げているドライブも選択できますが、空き領域をファイルで埋めていくだけなので消去は出来ません。
それ以外の消したいドライブの中身を削除した後にそのドライブを選択し、書き込む回数を選んで「実行」ボタンを押すだけです。

Googleが鳥インフルエンザと戦う武器になっている

地理情報システム(GIS)技術を利用したGoogle Earthを、家禽専門家が年内に予想されている米国への鳥インフルエンザウイルスの来襲に備えるために使っているということである。記事

ペンシルベニア大学の鳥類医学教授シェリル・デービソン氏によると「これまではある区画に養鶏所があることは分かったが、今はズームインしてその正確な場所を特定できる。」ということだ。

手軽に膨大なデータを利用できるネットワーク技術が、身近なところで役立っているというのはうれしいことですね。

DESTROY

個人情報について騒がれているこのごろだが、個人のPCでも廃棄する時に不安を感じている人も多いと思う。
そんな時に力になってくれるフリーソフトがある。

DESTROY

乱数やゼロなどを書き込んでハードディスクの中を完全に消去してくれるのだが、米国国防省標準 DOD 5220.22-M に準拠した消去やNSA(米国国家安全保償局)の勧告に準拠した消去も可能だ。
DOSがわからないという人でも、丁寧に書かれた説明書読みながらやってみれば出来ると思う。
高価なソフトを買っても一回きりしか使わないのではもったいない。こういうフリーのもので十分に機能を発揮してくれるのだから。