今回は妻と2人なので、少し楽をしようと塩谷駅に車を置きJR・バス・ロープウェーで天狗山の山頂まで行ってしまうことにしました。
午前9時7分塩谷駅からJRで小樽駅に向かい、9時35分の天狗山ロープウェー行きのバスで山麓駅に9時50分着、山麓駅10時発のロープウェーに乗り山頂駅まで行きました。
山頂駅を出ておこばちへ向かう道を探すが看板が見つからず、山勘で入った道は山頂を一周する遊歩道(^^;
月別アーカイブ: 2008年6月
花園くっちゃんJazzフェスティバル
2002年だったかな。
中村健吾さんが来るというのでJazzフェスに行ったのは。
健吾さんの奥様とnetを通じて知り合いになり、旦那様の健吾さんが来るというので行きました。とても有名なミュージシャンだと後で知って驚きました。
会場の裏の体育館でちょっとだけお話して頂いて、CDにサインして頂きました。
そして、そこで聞いた寺井尚子さんのスペインにしびれたのを今も憶えています。
今年は健吾さんは来ませんが、久しぶりに寺井尚子さんが出演するというので妻と2人で聞きに行きます。
1月末にkitaraで聞いたばかりなのにまた聞けるなんて、なんて幸せ!
今回は聞きながら飲んで地元のニセコのペンションでゆっくりしてきます。
まだ宿がとれていないので予定なのですが(^^;;;
外付けHDDを完全に消去したい場合
外付けHDDの内容を完全に消去する必要がありフリーウエアを探してみた。
以前はあったはずなのだが探しても探しても見つからない。見つかったものはすべてシェアウエアか製品版。
どうも個人情報保護の関係で最近は商売になる市場らしい。
いろいろと探していくうちにWindows自体が標準で持っているcipher.exeで消去できることがわかった。
ただしこの機能を使えるのは Windows2000 ProfessionalとWindowsXP Professional Edition だけではある。
また、制限事項としては2つほどある。
・空き領域しか消去出来ない。
・NTFS領域しか消去出来ない。
なぜかというと、この機能は空き領域にファイルを書き込んで消すため、空いていない部分を消すことは出来ないためだ。FATに対応できないのはファイルサイズの上限が4ギガなので大きなディスクには対応できないためだ。
従って、消したいドライブをNTFSでフォーマットしてから作業を行う必要がある。
システムが入っているドライブを消したい場合には、外して他のマシンに繋ぐ必要があるため DESTROY などのフリーのツールを使ったほうが楽である。
準備が終わったらDOS窓を開きコマンドラインから下記のようなコマンドを打ち込む。
cipher /w:x:¥
(この例は x ドライブを消去する場合。)
Microsoftの説明には書いていないが0x00と0xffと乱数を順に書き込んで消去を行うので米国防総省基準の消去である。
詳しくは下記のMicrosoftの記事を参照
Windows で Cipher.exe を使用して削除済みのデータを上書きする方法
“クリックしてアクティブ化する” その後のその後
KB945007″クリックしてアクティブ化する” 動作を無効にするための Internet Explorer Automatic Component Activation (IE ACA) 更新プログラムについて
このように”クリックしてアクティブ化する”を無効にするパッチが12月に公開されているが、どうも同様の更新が別の名称でWindowsUpdateで配信されているように見える。
このパッチはWindowsXPsp3の中にも含まれている。
sp3を適用した別のマシンと私のマシンで同じページを表示して確認したが、同じようにFlashをはじめとするアクティブコンテンツが表示できるのだ。私のマシンの更新の履歴も一応確認したが、KB945007もsp3も適用していない。
そんな疑問を持ったので私のマシンにインストールされた更新プログラムの履歴をもう一度見直してみることにした。
すると、以前にインストールされたこの更新が2008年2月12日にも再度インストールされているのだ。
KB942615[MS07-069] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
KB945007の説明の中で「更新プログラム KB942615 に含まれている Internet Explorer ActiveX 更新プログラムの “クリックしてアクティブ化する” 動作が無効になります。」とある。確信はないのだが、どうも修正されたプログラムを再度インストールされたようだ。
またMSにやられたようだ(^^;
望月に行ってきました
先日、以前から気になっていた小樽の「食彩工房 望月」に行ってきました。
少し遅れた結婚記念日の食事に、妻と洋食をつまんでワインでも、と思って「ビストロ小泉」へ行ったら定休日(^^;;;(電話確認しておけばよかったです)
近くにある望月を思い出して行ってみました。
メニューなどを知らずに入って、夜はコースしかないことがわかり、内心「失敗したかも・・・」と思ったのですが、コースはボリュームもあり味もよく構成もよかったです。
食べたのは確か一番人気という「ほうずき」3200円で下にひとつ上に2つの4コースがあったと思います。上の2つのコースは予約制でした。
食彩工房 望月
北海道小樽市稲穂2-4-10
0134-33-9326
営業時間 11:30~14:00、17:00~21:30 日曜休み