ずいぶん前からアクセルの踏み間違い、特に高齢者に多い事故が問題になっている。と言うよりも、問題視したマスコミの論調になっている。
さて、アクセルを踏み間違えたから何処かに突っ込むのか?
前進と後進を間違えたから駐車場のフェンスを突き破ってビルから落ちるのか?
普通であれば間違いを認識して修正する。ブレーキと思ってアクセルを踏んでも動いた瞬間に足を離しブレーキを踏み直す。前進のつもりが後進なら、一度止まってシフトを入れ直す。
修正する能力が無くなっているから事故になる。高齢者の事故として考えるなら大差はないかもしれない。しかし、どう防ぐかと考えると大きな違いがある。
マニュアル車に乗っている連中が「マニュアルならそんな事は起こらない」と言うが、考えれば分かるように同じことが起こる。私もマニュアル車に乗るから分かる。
高齢者の免許証更新時にどんな内容の試験を行っているかわからないが、ボケが始まっているかの診断ではなく、なぜ高齢者の運転が事故に繋がるかという論理的な解釈を抜きには意味がないだろう。